全国のムッレ教室

当協会のネットワーク組織として活動する団体を紹介いたします。

ネットワーク組織

山形県
▷米沢市
NPO法人 青空保育たけの子
フェイスブックページ こちら
東京都
▷新宿区
NPO法人 ケアラボ
——ファミリーコーチProject
新潟県
▷長岡市
森のムッレ協会 新潟
フェイスブックページ こちら
長野県
▷安曇野市
NPO法人 響育の山里 くじら雲
フェイスブックページ こちら
静岡県
▷浜松市
森のムッレ しずおか
ブログ こちら
愛知県
▷名古屋市
E-House International School
フェイスブックページ こちら
インスタグラム こちら
大阪府
▷貝塚市
Mikke Garden
インスタグラム こちら
▷大阪市
桑原香織
兵庫県
▷丹波市
森のムッレ 市島
フェイスブックページ こちら
▷丹波篠山市
森のムッレ 篠山
▷姫路市
保城こども園
▷西宮市
地球に夢中研究所
インスタグラム こちら
奈良県
▷奈良市
NPO法人 奈良地域の学び推進機構
フェイスブックページ こちら
▷吉野郡大淀町
延明保育園
▷広島市
森とまちづくり・工房はやし
フェイスブックページ こちら
福岡県
▷福津市
環境ネットワーク「虹」
▷糟屋郡久山町
ひさやま保育園 杜の郷
▷福津市
虹の森保育園
長崎県
▷雲仙市
子どもを未来へつなぐ会
鹿児島県
▷熊毛郡屋久島町
あゆみの森こども園

実践団体の紹介

NPO法人青空保育たけの子【山形県米沢市】

創立11年目、認可外保育施設として開園してからは6年目で、保育者のリーダーは5名。年間5回、ムッレ教室を保育士のリーダーがテーマや内容を企画し、教室を開催しています。
また、日々の散歩等において自然について伝えたり、草花や虫等を観察したり、と保育に取り入れて活動しています。
一般参加者を募り、週末にストローバレ教室を年間5回開催しています。毎回、参加者には好評を得ています。参加者は福島県と山形県の児童です。

ムッレ教室  年5回開催 テーマ「野外で算数」

▷春の森のムッレ教室
<秘密のカードで春を探そう>
・戸塚山を登る道で春の草花を探しながら歩き、ピクチャーシアターを使いムッレ誕生の物語を知りました。
〈子どもたちの様子〉・虫嫌いの子や歩くのが慣れていない子がいて、いつも遊ぶ場所まで行くことができない子がいました。
・ピクチャーシアターは子どもたちひとりひとりに小さな割り当てをし、参加型で行ったので、楽しくできました。

<葉の大きさを比べてみよう><葉の数を数えて比べてみよう>
・いろいろな葉を摘み、大きさを比べてみました。ムッレさんと3つの約束をしました。
・虫の鳴き声に耳を澄ましたり、虫を見つけながら歩き、集めた葉っぱの数を数えて比べました。
〈子どもたちの様子〉・前回登れなかった子が一緒に戸塚山に登ることができました。
・ムッレさんとの3つの約束(ゴミを捨てない、草は根っこから取らない、森では大きな声を出さない)を確認したところ、去年からの子は覚えていました。
・葉っぱによって、枝についている数が違うことを発見しました。

▷秋の森のムッレ教室
<自分の木を見つけ名前をつけよう>
・秋の草花を見つけながら歩き、自分のお気に入りの木を見つけたら名前をつけ、どこが気に入ったのかを話し合いました。木登りや木のトランポリンで遊びました。
〈子どもたちの様子〉
・何度か遊んでいるので、自分のお気に入りの木はすぐ見つけることができ、それぞれの名前をつけることができ、どこが気に入ったのかを話すことができました。
  
▷ファイナル
・自然のクイズをしながら戸塚山を歩き、活動を振り返りました。ムッレさんと出会い、水の循環の話しを聞き3つ約束をしました。
 
〈子どもたちの様子〉
・自分の木にかけられたそれぞれのクイズを解くことができました。
・ムッレさんから出された自然物を探すクイズでは、袋に入っているものを手の感触だけで探すので、小さい子は何度もヒントをもらいながら挑戦していました。
・ムッレさんと森での約束を新たにすることで、その後、道路に落ちているゴミに関心を持ち、拾う子が出てきました。

ストローバレ教室  年5回開催

▷夏のカヌーキャンプ 1泊2日、2泊3日の2回開催
川遊びの講師を招き、川遊びについて教えてもらったり、自分達で食事計画・準備をして、子どもたちの自主性を大切にする活動を行いました。
  
▷冬の日帰りフリーキャンプ 3回開催
焚火を起こしたり、木登りしたり、薪割をしたり、子どもたちが自分でしたいことを自由に行って活動しました。
  

 

認定こども園あいいくの丘【兵庫県丹波市】

幼保連携型認定こども園として開園してから3年目で、保育士のリーダーは14名。
春と秋にムッレ・クニュータナ教室を、保育士のリーダーがテーマや内容を企画し、教室を開催されています。
また、日々の散歩等において自然について伝えたり、草花や虫等を観察したり、と保育に取り入れて活動されています。

クニュータナ教室(3歳児) 春2回、秋2回 年4回開催

春の草花(たくさん摘まない、根っこから採らないなどの約束を知ります)
あいいく クニュータナ1
テントウムシのニッケさんから自然について教えてもらいます。
(「僕のお友達の虫さんを大切にしてね」、「触るときは、卵の手で優しく見てね」など)
あいいく クニュータナ2 あいいく クニュータナ3
異年齢児自然活動として…
グループに分かれて、ムッレハウスへ。
ドングリを使って遊びます。
あいいく クニュータナ異年齢児自然活動1 あいいく クニュータナ異年齢児自然活動2

ムッレ教室(4、5歳児) 春3回、秋3回 年6回開催

▷春の森のムッレ教室
見つけた草花を観察したり、草花で標本作り
あいいく ムッレ7 あいいく ムッレ8
クモの巣を観察して…クモの巣のイメージ遊び、クモの巣をイメージして砂絵
あいいく ムッレ9 あいいく ムッレ10
川の中にどんな生き物がいるかな? (観察してから川に戻します)
そして、自然の循環について知ります。
あいいく ムッレ3 あいいく ムッレ2
▷秋の森のムッレ教室
どんな虫がいるかな?
あいいく ムッレ1
キノコには、食べられるキノコと食べられないキノコがあることを知り、約束(口には入れない、触ったら手を洗う)を確認したり、森の掃除屋さん(分解をする)などのキノコの特性を知ります。
あいいく ムッレ11 あいいく ムッレ12
いろいろな石を見つけ、石の形に興味をもったり、どうして丸くなったのかを知ったり、石で遊んだりします。
あいいく ムッレ13
自然の道クイズ(ファイナルでは知ったことをクイズ形式で考えながら進みます)
あいいく ムッレ4 あいいく ムッレ5
あいいく ムッレ6 あいいく ムッレファイナル1
▷ファイナル
ムッレさんを呼びます。「コリコック」
あいいく ムッレファイナル2 あいいく ムッレファイナル3
ムッレさんから自然についてのお話を聞き、一緒に遊びます。
あいいく ムッレファイナル4 あいいく ムッレファイナル5
野外食のねじりパンを焼きます。
あいいく ムッレファイナル6

メールお問い合せ

お電話でのお問い合せは
tel.0795-85-2639

Youtube

ムッレ教室を紹介するDVDができました。5分バージョンをご覧いただけます。

一般社団法人
日本野外生活推進協会

本部・事務局
〒669-4317 兵庫県丹波市市島町上牧691
TEL.0795-85-2639
FAX.0795-86-7855
E-mail mulle@wonder.ocn.ne.jp

(社)日本野外生活推進協会は、スウェーデン野外生活推進協会と提携し、この活動を推進しています。また、スウェーデン野外生活推進協会保有の特許使用権と、「ムッレ」の日本の商標登録を保有しています。
当ホームページに掲載されている画像、イラスト等の無断転載・転用を固く禁じます。リンクを希望される場合は当協会へご連絡ください。
Copyright © 2016 mulle All Rights Reserved.